皆さん、おはこんばんちは。おーわ(@mof_mof08)です。
フルサイズ機などの大型な一眼レフカメラをお使いの方であれば、一度は考えたことがあるだろうサブカメラ選び。
ところがいざ探そうとするな否や、これがなかなかに悩ましいものだったりするわけです。
そこで今回は一眼カメラのサブ機を選ぶ際の注意点やポイントをまとめました。
一眼カメラのサブ機選びのポイント
人間とはとても不思議なもので、大型な一眼カメラを使っていると、なぜかメイン機とは別に小型なサブカメラを持ちたがる傾向にあります。
かくいう僕もメイン機としてPENTAX K-1を使う傍ら、サブ機としてPENTAX KPとOLYMPUS PEN Lite E-PL7も使っています。
と、そんなサブ機探しを経験したことがある方はなんとなーく分かるかもしれませんが、これが実に悩ましい問題だったりするわけです。
特に性能に優れた一眼カメラをお使いの方であれば、なおのことかと思います。
そんな悩ましいサブ機選びですが、次の3つだと考えています。
- サブ機を使う目的を明確にする
- デメリットをどこまで享受できるかを決めておく
- 「好きだ!」と心から思えるカメラを選ぶ
以上のポイントを押さえながら選定していくと、「これだ!」と思えるサブカメラに出会いやすくなるかと思います。
サブ機を持つ目的を明確にする
そもそもですよ?既に良い一眼カメラ持っているのに、なんでサブカメラなんて持ちたいのかって話。
恐らくなんですが、一眼カメラのサブ機を持ちたいというからには何らかの理由があるはずです。
- お散歩やデートを楽しみながら使いたい
- 通勤時に持ち歩いてスナップ撮影したい
などなど…。
理由は人それぞれだと思いますが、まずはサブカメラを使いたい目的を明確にしておくことが、お気に入りの一台を見つけるコツなんじゃないかなと思います。
デメリットをどこまで享受できるかを決めておく
一眼カメラのサブカメラを選ぶ際、あらかじめどこまでデメリットを受け入れられるかを決めておくと選定がスムーズに進めやすくなります。
例えばフルサイズの一眼レフカメラをメインに使っている方がフォーサーズのミラーレス一眼カメラをサブ機として選ぼうと考えたとき、次のようなデメリットが考えられます。
- 画質が落ちる(特に高感度耐性やダイナミックレンジの面で不利になる)
- バッテリーの持ちが悪くなる
- ファインダーが物理ビューファインダー(OVF)から電子ビューファインダー(EVF)に変わる、もしくはファインダーがなくなる
- レンズの焦点距離が短くなるため、ボケが作りにくくなる
こうしたポイントをどこまで享受できるかを踏まえた上でサブ機選びを進めていくと、よろしいかと思います。
スペック以外の部分も考慮する
カメラを選ぶ際、どうしてもスペックばかりに目が行きがちですが、感覚的な部分も踏まえながら選ぶことをおすすめします。
確かにスペック面も大事なポイントではありますが、「シャッター音が好み」「デザインが素敵」「ホールド感(握り心地)が最高!」「PENTAXを選べば唯一無二の存在になれる!」といった感覚的な部分もぜひ大切にしていただきたいなーと思うんです。
カメラ選びって、個人的には「パートナー選び」にすごくよく似ている気がするんです。数値的な部分のみならず、感覚的な部分も合わせながら選んでいくと、良きサブカメラに出会いやすくなると思っています。
まとめ
ということで、ちょっと悩ましい一眼カメラのサブ機選びにおけるポイントをまとめてみました。
- なぜサブ機を持ちたいのか、その目的を明確にする。
- メイン機に対するデメリットを把握し、どこまで享受できるかを考えておく。(たとえばメイン機がフルサイズ一眼カメラでフォーサーズのミラーレス一眼カメラをサブ機に選ぶ場合には「画質の良さ」「バッテリーの持ち」などにデメリットが生じる)
- スペック以外の部分も考えながら選ぶ。(シャッター音やデザイン、握り心地といった数値面以外も意外と大事!)
サブカメラに限ったことではないのですが、カメラを選ぶうえで最も大事なことは心から「好きだ!」って思えるカメラを選ぶことに尽きると思います。
この記事をご覧になった皆さんにとって、心から「好きだ!」といえるサブカメラに出会えるきっかけになれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございますm(__)m
カメなれっ!の最新記事情報は各種SNSサイトやFeedlyなどのRSSリーダーでご購読いただけます。